【2025年7月更新】6月度のWeb広告関連のアップデート情報まとめ

2025年6月にアップデートされた運用型広告の情報をご紹介します。

今月アップデートがあった媒体は、Google広告・Yahoo!広告・Microsoft広告・Meta広告・X広告です。

アップデート情報は顧客や自社の広告運用に活用していきましょう。

株式会社SORAMICHI(ソラミチ)は、企業変革を戦略立案から実行まで伴走するDXコンサルティング集団です。 豊富なコンサルティング経験をもとに、マーケティング・IT戦略を踏まえた目指すべき姿を描き、高度な専門性をもって、お客様の課題解決の為に最適なソリューションを提供し、実行まで伴走いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

目次

Google広告のアップデート

Demand Gen キャンペーンに新目標「YouTube のエンゲージメント」が追加

Demand Generationキャンペーンにおける新たなキャンペーン目標として「YouTube のエンゲージメント」が追加されました。これにより、従来の視聴単価(CPV)ではなく、チャンネル登録や後続視聴(follow-on views)といった深いユーザーエンゲージメントを重視した配信設計が可能となります。

後続視聴とは、ユーザーが広告を視聴した後に、広告主様の YouTube チャンネルで他の動画を再生することです。この最適化では、広告主様の YouTube チャンネルでそのまま動画を継続して視聴する可能性が高い視聴者をターゲットとします。この最適化目標では、自社チャンネル内でより多くの動画を視聴する可能性の高いユーザーを積極的にターゲットとして広告を配信するため、ユーザーとの関係性構築やブランドへのロイヤルティ強化が期待できます。

この機能を利用するには、 YouTube チャンネルを Google 広告アカウントにリンクする必要があります。

参考:デマンド ジェネレーション キャンペーンに YouTube の後続視聴を重視する最適化機能が登場https://support.google.com/google-ads/answer/16323381?sjid=14373586889378342424-NC

Yahoo!広告のアップデート

Yahoo! JAPANビジネスIDとLINEビジネスIDの統合

Yahoo!広告において、「Yahoo! JAPANビジネスID」と「LINEビジネスID」が統合されることが発表されました。今後、Yahoo! JAPANビジネスIDとLINEビジネスIDの統合がされます。これにより、Yahoo!広告およびLINE広告におけるアカウント管理・ログイン認証・請求処理が一本化され、媒体を横断したシームレスな運用環境が実現されます。

2025年7月23日以降、設定画面から「LINEビジネスID」と「Yahoo! JAPANビジネスID」の統合作業を行うことが可能になり、現在の各媒体のビジネスIDは、将来的には提供終了となるため、お早めにお手続きをすることをおすすめします。また、統合に伴い、以下の仕様変更が発生します。詳細はリンクをご確認ください。

1 ログイン画面・ログイン方法の変更
2 権限管理方法の変更
3 アカウント移管の仕様変更
4 アカウント招待の方法変更

■ビジネスID統合方法

広告管理ツールよりビジネスID統合画面へ遷移

■統合スケジュール

参考:【重要】「LINEビジネスID」並びに「Yahoo! JAPANビジネスID」の統合について
https://www.lycbiz.com/jp/news/20250611/?page=2
https://s.yimg.jp/images/ads-promo_edit/support/pdf/202506_Launch_of_integrated_BusinessID.pdf
https://www.lycbiz.com/jp/news/other/20250630

検索連動型ショッピング広告のカルーセル表示が開始

検索連動型ショッピング広告(以下、SSA)では、検索結果におけるカルーセル表示が新たに導入されました。これにより、最上部に表示可能な広告数が増えるため、商品の表示機会が増え、サイトへの流入増加を期待できます。

これまでの静的な広告表示に比べ、カルーセルによる動的な表示は、ユーザーの視認性が向上し、複数の商品を一度に見比べる機会を提供します。そのため、ユーザーの興味や関心を引きやすくなり、広告クリック率の向上やサイトへの流入増加を期待することができます。

カルーセル表示は、最上部に最大10件まで広告が表示されます。

■実施日
2025年6月11日(水)

■配信例

参考:【検索広告(ショッピング)】検索連動型ショッピング広告のカルーセル表示を開始
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20250604/?page=2

Microsoft広告のアップデート

同一商品におけるオークションの仕様変更

同一商品を複数のキャンペーンで出稿している場合のP-MAXとショッピングキャンペーンのオークションでの優先順位が変更となりました。重複するキャンペーンについては、P-MAX が標準ショッピングよりも自動的に優先されるのではなく、通常のオークションの仕組みが適用され、他のキャンペーン タイプと同様に、広告ランクが最も高いキャンペーンが配信されるようになります。

P-MAXキャンペーンを併用することで、標準ショッピングキャンペーン単独で運用した場合に比べ、ユーザーのコンバージョン率が平均で39%も向上したという実績があります。そのため、広告主にとっては、標準ショッピングキャンペーンとP-MAXキャンペーンを両方活用し、それぞれのキャンペーンの特性を生かしながら広告成果の最大化を図ることが推奨されます。

参考:New custom report builder and other product updates for June
https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/june-2025/new-custom-report-builder-and-other-product-updates-for-june

Meta広告のアップデート

インクリメンタルアトリビューションが追加

Meta広告に、新たなアトリビューション機能『インクリメンタルアトリビューション』が導入されました。この『インクリメンタルアトリビューション』とは、「広告がなければ発生しなかったコンバージョン(インクリメンタルコンバージョン)」を特定し、広告の実際の収益貢献度を正確に評価・最適化する仕組みです。具体的には、以下のような指標に基づいて広告の配信最適化が可能となります。

■最適化指標

  • 顧客生涯価値(LTV)
  • 利益貢献度(Profit per conversion)
  • 商品カテゴリ別粗利(Product margin)
  • 取引あたりの収益(Purchase value)

従来の単純なクリック数やコンバージョン数だけでは把握できなかった、広告が実際にもたらす収益や利益への貢献度をより明確に評価することができます。その結果、広告主は広告予算の投資対効果(ROI)をさらに高めるための精度の高い最適化を実施できるようになります。

特に利益率や顧客生涯価値を重視したマーケティングを展開する企業にとって、この新たなアトリビューション設定は、収益性を重視した効果的な広告戦略の構築に役立つことが期待されます。

参考:コンバージョンの価値を高める: 重要なビジネス成果に最適化するための新しいツールのご紹介
https://www.facebook.com/business/news/optimize-conversions-for-business-values

X広告のアップデート

ハッシュタグを含むX広告の配信停止

ハッシュタグを含むX広告の配信は2025年6月27日深夜24時までに全て停止されました。

これに伴い、現在実施中のキャンペーンでハッシュタグを使用している広告クリエイティブは、速やかにハッシュタグを削除した新しいクリエイティブに差し替える必要があります。

ハッシュタグが含まれたままの広告クリエイティブはすでに配信停止となっているため、広告の機会損失やキャンペーン効果への悪影響を防ぐためにも、対応がまだ済んでいない場合は早急に対応を完了されることを推奨いたします。

参考:https://x.com/bizjp/status/1938504078319124499?s=46&t=B_PEoDYVCMGSEnTOFQeIjA

<最後に>

以上、2025年6月にアップデートされた運用型広告に関する最新情報をご紹介しました。

SORAMICHIでは、各媒体社からの最新情報をいち早くキャッチし、質の高いマーケティング支援を継続的にご提供しています。

今後も定期的にアップデート情報をお届けしてまいりますので、ぜひ次回もご覧いただけますと幸いです。

なお、現在運用中の広告設定に関するご質問やご不明点がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次